インテレビジョンのビデオ出力改造

日本国内販売版のインテレビジョン一式を入手しました。中を見てみたところ、保証書など細かいものを除くと大体揃っているかと思います。

IntelligentとTelevisionが合体した造語なので発音は「インテリビジョン」と呼ぶのが近いですが、ここは日本なのでバンダイが採用した「インテレビジョン」と記載しています。

アメリカでは1980年、日本では1982年に発売されたゲーム機なので、映像と音声の出力はRFのみです。今日の環境で気軽に遊びたいところですので、海外では割とメジャーになっているビデオ出力改造を行ってみます。定型文のようですが全て自己責任でお願い致します。

こちらがインテレビジョン本体です。

ひっくり返して黄色い丸で囲んだ部分のネジを取り外します。この時はネジがなくならないように、灰皿なり小物入れに入れて管理するといいでしょう。私は蓋が付いていて視認性も高いプラスチックケース SK-5が便利なので使っています。秋月電子で80円でした。

次にコントローラー受け皿のネジを取り外します。

受け皿を取り外したところです。この銀色のシールドケースの中にメイン基板が入っています。取り出すために、電源のコネクタx2とコントローラーコネクタx2を取り外します。

電源コネクタとコントローラーコネクタの接写です。この手の部品を外す前に写真に収めておくと正しく戻しやすいです。

このシールドケースですが、外れないようにハンダで止めてあります。ハンダ吸い取り機や吸い取り線、マイナスドライバーを使ってなんとか取り外して下さい。片側だけハンダされているものは楽なのですが、全体的にがっつりされているものは根気よくやりましょう。

こちらはシールドケースを外した中身です。写真手前の小さな箱がRFコンバーターとなります。

eBayで割と安く入手可能な「COMPOSITE MOD」と言われる基板です。写真だと左側に位置する4点(+5V IN、VIDEO IN、GND IN、AUDIO IN)を中の基板に直接ハンダしていきます。

接続場所は画像を参考にして下さい。GNDは電源コネクタの2番目にあり、ハンダが汚いと1番目と接触する可能性があります。接続後はテスターで1番や3番と導通していないことを確認して下さい。基板右側の74LS00と書かれているICは7番目がGNDで14番目が+5Vなので、接続されたMODと74LS00の該当箇所が導通してるかを確認してみるのも良いかと思います。

接続したらMODを固定して出力側の配線です。今回は両面テープとスポンジを組み合わせて貼り付けています。

RCAコネクタの黄色にVIDEO OUTとGND OUTを接続し、白コネクタにはAUDIO OUTとGND OUTを接続します。今回は本体に穴を開けたくなかったので、電源部分の穴からRCAコネクタを出すことにしました。

あとは元に戻して組み上げれば完成です。動作チェック用に買ってみた『SKIING』を起動してみましょう。

コンポジット端子からちゃんと映像が出ました。

ちゃんと音声も出力されてコントローラーも反応しています。未チェック品を購入しましたが、完動品のようなので良かったです。これにてビデオ改造は成功ですので、適当に面白そうなソフトをいくつか遊んでみましょう。

【STAR STRIKE】

『スターウォーズ』のクライマックスシーン(プロトン魚雷投下のアレ)を再現したゲームです。5カ所ある穴に爆弾を投下すると敵の惑星が破壊されてステージクリア。ププププという音が聞こえたら地面スレスレで爆弾を連打、対空ショットを敵に当てると水色になって撤退するのでその間は時間が稼げるの2つを覚えればクリアできるかと思います。

1982年で最も売れたインテレビジョン用タイトルで、80万本売れた大ヒット作と書かれているだけあり、中古市場での出回りもかなりのものがあります。細かい作り込みも見られる力作なので、インテレビジョンを持っていたら遊んでおきたいゲームだと思います。

【NEW DEMON ATTACK】

ATARI2600で出た『フェニックス』のクローンゲームのインテレビジョン版です。コンバーターの都合なのか何らかの理由で正常に色が出ていません。ATARI2600版の方が効果音が不気味な感じが出ていたのでそこはATARI版の勝ちかと思います。

サウンドでは負けますが、インテレビジョン版にはATARI版に存在しなかった基地が実装されています。『フェニックス』のパチモノ度が急上昇していますが、そこはインテレビジョン版ならではのアドバンテージなので堪能しましょう。

【ADVANCED DUNGEONS & DRAGONS】

弓矢を持ったプレイヤーを操作して、ダンジョンを進みつつ王冠を集めるのが目標のRPGです。少しずつ視界が広がるダンジョン内で弓矢や船、斧、鍵を集めて先に進みます。弓矢の発射方向にテンキーを使うだけでなく、拾う、弓矢の本数確認、はしごを登る(脱出)、走るがそれぞれボタンにアサインされているのでそことなく複雑です。

プレイヤーの脚のアニメーションがやたらなめらかであったり、やたら多いボタンといったところに洋パソゲーらしさを感じられます。海外での評価は高く、インテレビジョンの名作としてこのタイトルが挙げられることも多いです。このテキストを書いている時点では全然安いので、インテレビジョンをお持ちであったらコレクションに加えてみてはいかがでしょうか。