東亜プラン 『スラップファイト』(JAMMA版) の再修理

以前直した『スタップファイト』が壊れたということで再修理に取りかかります。

前回見た下ボードはハンダがちゃんと流れてないパーツだらけでしたが、上ボードも同様でした。

気になるので再ハンダしておきます。

このICもちゃんと脚が出ていません。

何があったのかは分かりませんが、取り外して手元の74LS157と交換しておきます。ICのメーカーが極端にバラバラで、ついでにハンダがちゃんと流し込まれてないものが多いので、割と交換されているようです。

『ゲットスター』を直した時にスプライトは上ボードだったので、上ボードのSRAMのアドレス部分を中心に見てましたが、どうにも解決の糸口が見えませんでした。そこで回路図を見ると下ボードの74LS245x2と74LS157x3もスプライト用SRAMのアドレス周りをやっているようです。

下ボードの74LS157は1個先に交換されていますが、2Nと2Pの2つはそのままでした。

試しにピギーバックさせて立ち上げたら直りました。

せっかくなので2個共新品の74LS157に交換しておきます。

2時間ほど通電しっぱなしにしても問題ありませんでした。

入力や背景なども大丈夫そうです。NEWアストロに入れたら1周できたけど、後半はここまで死んだら厳しいゲームだったかなあ・・・。クリアするだけならホーミングミサイル+WINGなしの一択かなと。

【作業内容】
・CPUとTTLの再ハンダ
・74LS157x3 交換